鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
・今日のポイント(トイレを借りてもいいですか?)
トイレを借りてもいいですか? は次のうちどれが最もふさわしいですか?
1.Can I borrow the bathroom?
2.Can I use the bathroom?
3.Can I rent a bathroom?
解答
2
borrow は、 (動かせるものを)借りる の意味。
borrow a book from library 図書館で本を借りる のように使う。
rent は、 (お金を払って)借りる の意味。
bathroom は 浴室 ・ トイレ の2つの意味。
特に トイレ は アメリカ英語。
========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
http://www.wise.web-studies.info/
2012年9月6日木曜日
2012年9月5日水曜日
英訳 002
鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(英訳 002)
次の英文を意訳しなさい。
[You forget to remember]
Recent studies illustrate how easy it is to create false memories .
Other researchers found that people can fabricate false images because of "casual inference" .
解答 例
[You forget to remember]
:思い出すことを忘れてしまう
Recent studies illustrate how easy it is to create false memories .:最近の研究は 間違った記憶を作ることがとてもたやすい ことを 示している。
=> 最近の研究によって、人間は間違った記憶を容易く創造してしまっている ことが分かった。
Other researchers found that people can fabricate false images because of "casual inference" .
:他の研究者達が、that 以下を発見した。
:人々は ”原因推論”のために間違った情報を組み立ててしまう
fabricate ①組み立てる ②嘘をでっちあげる
"casual inference" ”因果の推論”
=>他の研究者達が、人々が間違った情報をでっちあげてしまう理由は ”原因推論”
のためであることを発見した。
英訳のポイント
長文はできるだけ短く分解しよう!
そうすることで 日本語に置き換えやすくなる。
短文を日本語に置き換えたら、それら短文を綺麗につなぎ合わせて文意をとろう!
========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
http://www.wise.web-studies.info/
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(英訳 002)
次の英文を意訳しなさい。
[You forget to remember]
Recent studies illustrate how easy it is to create false memories .
Other researchers found that people can fabricate false images because of "casual inference" .
解答 例
[You forget to remember]
:思い出すことを忘れてしまう
Recent studies illustrate how easy it is to create false memories .:最近の研究は 間違った記憶を作ることがとてもたやすい ことを 示している。
=> 最近の研究によって、人間は間違った記憶を容易く創造してしまっている ことが分かった。
Other researchers found that people can fabricate false images because of "casual inference" .
:他の研究者達が、that 以下を発見した。
:人々は ”原因推論”のために間違った情報を組み立ててしまう
fabricate ①組み立てる ②嘘をでっちあげる
"casual inference" ”因果の推論”
=>他の研究者達が、人々が間違った情報をでっちあげてしまう理由は ”原因推論”
のためであることを発見した。
英訳のポイント
長文はできるだけ短く分解しよう!
そうすることで 日本語に置き換えやすくなる。
短文を日本語に置き換えたら、それら短文を綺麗につなぎ合わせて文意をとろう!
========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
http://www.wise.web-studies.info/
2012年9月4日火曜日
英訳 001
鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
・今日のポイント(英訳 001)
次の英文を意訳しなさい。
[Re-evolution]
Stick insects' resemblance to twigs hides them from predators.
A standard genetic analysis used to determine evolutionary lineages shows that
they have kept somothing else long hidden : winged species evolved from wingless
ancestors, whose own ancestors were winged .
解答 例
[Re-evolution]
:Re とは 再 を表すことが多い。
=>再 進化
Stick insects' resemblance to twigs hides them from predators.
:小枝に似ている Stick insects(ナナフシ) は 捕食者(天敵)から身を隠している
=> ナナフシは小枝に自分自身を似せることで、天敵に食べられることを逃れている。
Stick insects' resemblance to twigs
= Stick insects resemble twigs.
それだけで日本語としては単文になるものが主節 となっているため
訳するときには、文全体の動詞を基準に文節を把握するように努めよう。
A standard genetic analysis used to determine evolutionary lineages shows that
they have kept somothing else long hidden:winged species evolved from wingless
ancestors, whose own ancestors were winged .
:進化系統を決定するために使われる一般遺伝分析術は、that 以下を示している
:ナナフシは何かをずっと隠してきている
:(: このコロンは “具体的には” の意味)
羽のある種(winged species) は 羽の無い先祖(wingless ancestors)から進化してきた。
が、その羽の無い種は かつては 羽があったのだ。
=>進化系統を決定するために使われる一般遺伝解析によると、
ナナフシは、”今の羽のあるナナフシは羽の無いナナフシから進化してきたが、
その羽の無いナナフシは かつては羽があった”という事実を隠してきた ことを示している。
つまり、
羽有 => 羽無 => 羽有
ということで 再 進化。
英訳のポイント
試験では自分の知らない単語が出てくる ことが多い。
突然 Stick insects と言われても 面食らうのは当たり前だろう。
しかし、受験生である以上 お互い 条件は一緒。
なので 全く馴染みのない専門用語が試験に出てくれば
誰も解けないので、
全く馴染みのない専門用語 は基本的に出てこない。
だからこそ
試験に出る知らない単語 は 実は文脈から推測できる のだ!
Stick insects 棒状の虫
twig 小枝 => 小枝のような 棒状の虫 => ナナフシ?
しかし 知らない単語といってもそれは 名詞 のこと。
動詞はできる限り 日常の勉強の中で覚える努力をしよう。
========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
http://www.wise.web-studies.info/
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
・今日のポイント(英訳 001)
次の英文を意訳しなさい。
[Re-evolution]
Stick insects' resemblance to twigs hides them from predators.
A standard genetic analysis used to determine evolutionary lineages shows that
they have kept somothing else long hidden : winged species evolved from wingless
ancestors, whose own ancestors were winged .
解答 例
[Re-evolution]
:Re とは 再 を表すことが多い。
=>再 進化
Stick insects' resemblance to twigs hides them from predators.
:小枝に似ている Stick insects(ナナフシ) は 捕食者(天敵)から身を隠している
=> ナナフシは小枝に自分自身を似せることで、天敵に食べられることを逃れている。
Stick insects' resemblance to twigs
= Stick insects resemble twigs.
それだけで日本語としては単文になるものが主節 となっているため
訳するときには、文全体の動詞を基準に文節を把握するように努めよう。
A standard genetic analysis used to determine evolutionary lineages shows that
they have kept somothing else long hidden:winged species evolved from wingless
ancestors, whose own ancestors were winged .
:進化系統を決定するために使われる一般遺伝分析術は、that 以下を示している
:ナナフシは何かをずっと隠してきている
:(: このコロンは “具体的には” の意味)
羽のある種(winged species) は 羽の無い先祖(wingless ancestors)から進化してきた。
が、その羽の無い種は かつては 羽があったのだ。
=>進化系統を決定するために使われる一般遺伝解析によると、
ナナフシは、”今の羽のあるナナフシは羽の無いナナフシから進化してきたが、
その羽の無いナナフシは かつては羽があった”という事実を隠してきた ことを示している。
つまり、
羽有 => 羽無 => 羽有
ということで 再 進化。
英訳のポイント
試験では自分の知らない単語が出てくる ことが多い。
突然 Stick insects と言われても 面食らうのは当たり前だろう。
しかし、受験生である以上 お互い 条件は一緒。
なので 全く馴染みのない専門用語が試験に出てくれば
誰も解けないので、
全く馴染みのない専門用語 は基本的に出てこない。
だからこそ
試験に出る知らない単語 は 実は文脈から推測できる のだ!
Stick insects 棒状の虫
twig 小枝 => 小枝のような 棒状の虫 => ナナフシ?
しかし 知らない単語といってもそれは 名詞 のこと。
動詞はできる限り 日常の勉強の中で覚える努力をしよう。
========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
http://www.wise.web-studies.info/
ラベル:
高校 英語3年 基本問題
登録:
投稿 (Atom)