2011年12月11日日曜日

余角の三角比

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(余角の三角比)

次の問題に答えなさい
(1) sin 2 30° + sin 2 60°
(2) tan  30°  × tan  45°  ×  tan  60°






ゆっくり解:
(1) sin 2 30° + sin 2 60°
余角の公式より sin 2 60° = cos 2 (90° - 60°) = cos 2 30°
よって
sin 2 30° + sin 2 60° = sin 2 30° + cos 2 30°  = 1


(2) tan  30°  × tan  45°  ×  tan  60°
余角の公式より tan 30° = 1 / tan 60°
よって
= ( 1 / tan 60° )  × tan  45°  ×  tan  60°
= tan  45° = 1

========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

三角比を使った問題

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(三角比を使った問題)

次の問題に答えなさい
(1) tan θ =  3 の時、(但し 0° < θ < 90° であるとする)
sin θ  , cos θ の値は?





ゆっくり解:
(1)
tan θ が分かっている場合、直角三角形の絵を描くと良い。
底辺を1とした時に、高さ3の直角三角形が tan θ =  3 となるので、
三平方の定理より 斜辺は √10 となる。
よって 全ての辺の長さが分かるので、

sin θ   = 3 / √10 = 3 √10 / 10
cos θ  = 1 / √10 =    √10 / 10

========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

2011年12月10日土曜日

正弦と余弦と正接の関係

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(正弦と余弦と正接の関係)

次の問題に答えなさい
(1) tan 2 θ - sin 2 θ -  tan 2 θ  sin 2 θ









ゆっくり解:
(1)tan 2 θ - sin 2 θ -  tan 2 θ  sin 2 θ
(sin 2 θ / cos 2 θ )  - sin 2 θ -  (sin 2 θ / cos 2 θ )  sin 2 θ
     <= ここがポイント:  tan θ =  sin θ / cos θ  より tan θ に代入

= (sin 2 θ / cos 2 θ )  - sin 2 θ (cos 2 θ  / cos 2 θ ) -  (sin 2 θ / cos 2 θ )  sin 2 θ
     <= ここがポイント:  通分する為に 第2項に (cos 2 θ  / cos 2 θ ) = 1 をかける

= (sin 2 θ / cos 2 θ ) ( 1 - cos 2 θ  -  sin 2 θ )
= (sin 2 θ / cos 2 θ ) (  0 )
= 0


========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

2011年12月7日水曜日

正弦と余弦

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(正弦と余弦)

次の問題に答えなさい
(1) sin 4 θ - cos 4 θ - 2 sin 2 θ






ゆっくり解:
(1)sin 4 θ - cos 4 θ - 2 sin 2 θ
= sin 4 θ - ( cos 2 θ ) 2  - 2 sin 2 θ     <= ここがポイント  cos 4 θ = ( cos 2 θ2  と置換
= sin 4 θ - ( 1 - sin 2 θ ) 2  - 2 sin 2 θ   <= ここがポイントcos 2 θ   =  1 - sin 2 θ
= sin 4 θ - ( 1 - 2 sin 2 θ  + sin 4 θ)   - 2 sin 2 θ
= sin 4 θ -  1 + 2 sin 2 θ  - sin 4 θ   - 2 sin 2 θ
= -1


========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

2011年12月5日月曜日

2次不等式

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(2次不等式)

次の問題に答えなさい
(1) 2次不等式  x 2 - 3 x + 1 ≦ -1 の解を求めなさい。






ゆっくり解:
(1)  x 2 - 3 x + 1 ≦ -1
    x 2 - 3 x + 2 ≦ 0       <= ここがポイント:式の変形 
  ( x - 2 )( x - 1) ≦ 0
  ( x - 1 )( x - 2) ≦ 0        <= x の値を比較して 値が小さいほうを左に配置  ∵ α <  β  

 よって
   1 ≦ x ≦ 2

========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

2次関数の最大・最小

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(2次関数の最大・最小)

次の問題に答えなさい
(1) 2次関数 f(x) = x 2 - 6 x + 4  の
 範囲 0 ≦x ≦ 4 における最大値・最小値を求めなさい。






ゆっくり解:
(1) f(x) = x 2 - 6 x + 4
   f(x) = ( x - 3 )2  - 5      <= ここがポイント:2次関数の標準形に変形 


このグラフは 下に凸であり、 x = 3 の時に 頂点を持つ。
x の範囲は 0 ≦x ≦ 4 であるので、
x = 3 の時 最小値 - 5 をとり、
x = 0 の時 ( <= ここがポイント頂点の x 座標 = 3 から遠い範囲内の x の値)
最大値 4 をとる。



========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

2011年12月4日日曜日

2次関数の平行移動

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(2次関数の平行移動)

次の問題に答えなさい。
(1) 放物線 y = x ^ 2 - 4 x + 10 を
 x 軸方向に -2 、y 軸方向に 2 移動して 得られる放物線の方程式を求めなさい。








ゆっくり解:
(1) y = x ^ 2 - 4 x + 10 を移動する という問題を解くには
 X = x + 2 , Y = y - 2 と 置き換えて考えるとよい
置き換えた X , Y をそれぞれ元の式の x, y に代入すると


Y = X ^ 2 - 4 X + 10
(y - 2 ) = ( x + 2) ^ 2 - 4 ( x + 2)  + 10
y - 2    = x ^ 2 + 4x + 4 - 4x - 8 + 10            <= ここがポイント:展開。展開後 整理。
y         = x ^ 2 + 8




別解)
y = x ^ 2 - 4 x + 10 の頂点をまず求める と
y = (x - 2) ^2 + 6 より 頂点は (2 , 6)であることが分かる。

x 軸方向に -2 、y 軸方向に 2 移動するとは、
頂点が x 軸方向に -2 、y 軸方向に 2 移動する と同意なので
頂点 ( 2 -2 , 6 + 2) = ( 0 , 8 ) を通る 傾き a = 1 の放物線を求めればよい
よって
y = 1 × (x - 0) ^2 + 8
y = x^2 + 8


========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/

2次間数の 軸・頂点 に関する問題

鹿児島 学習塾 WISE:
中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
  http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
今日のポイント(2次間数の 軸・頂点 に関する問題)

次の問題に答えなさい。
(1) 放物線 y = (x-2) (4- 2x) の頂点の座標を求めなさい。






ゆっくり解:
(1) y = (x-2) (4- 2x)
y = (x-2) × 4 + (x-2) × ( - 2x)    <= ここがポイント:まずは展開。展開後 整理。
y = (4x - 8) + (- 2 x ^2 + 4x )y = - 2 x ^2 + 4x + 4x - 8y = - 2 x ^2 + 8x - 8y = - 2 ( x ^2  - 4x + 4)y = - 2 ( x - 2)^2           <= ここがポイント:2次関数なので 2乗の標準形に直す


上に凸で、
頂点 ( 2, 0 )を持つグラフである。



========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
  http://www.wise.web-studies.info/
よって