中学生・高校生向け 英・数・小論文 講座&宿題サポート
http://www.wise.web-studies.info/
========================================================
・難関中学の受験問題にチャレンジ 数学06(1)
出題元 : 2013年神戸女学院中学部 入試問題
http://mainichi.jp/sp/kaitou/
問6
三角形ABCと三角形CDEは共に直角二等辺三角形であり、
影をつけた部分の面積は28cm2です。
また、点Fは辺CDを2:1の比に分ける点です。
(1)辺CDの長さを求めなさい。
解説
※ 下記 解き方で問題を解くことはできるが、この解き方を小学生が知っているかは疑問である。
上図に下記のように補助線を加えてみる。
三角形 ABC が角Bを直角とする 直角二等辺三角形、
三角形 ECD が角Cを直角とする 直角二等辺三角形であることより、
三角形 COD が角Oを直角なので、
角AOGも直角 であることが分かり、
結果 三角形AOD は 直角三角形 であることが分かる。
同様に
三角形 COD が角Oを直角とする 直角二等辺三角形 であることが分かる。
また このことより 角AODも直角 であることが分かり、
角OAG = 角OGA = 45度 なので、
三角形AOG は 直角二等辺三角形 であることが分かる。
三角形 EBG も角Bを直角とする 直角二等辺三角形なので、
辺EG = 3√2 であることが分かる。 (直角二等辺三角形の辺の比率より)
CDの長さを x cm とすると、
ODの長さは √2 x / 2 cm となる。 (直角二等辺三角形の辺の比率より)
辺OD = 辺OE = 辺OC なので
辺OG = 辺OE + 辺EG = √2 x / 2 + 3√2 = 辺AO
三角形 AOD の面積は 1 /2 × 辺AO × 辺OD なので、
問題文より この値が 28cm2 である。
よって
1 /2 × 辺AO × 辺OD = 28
1 /2 × (√2 x / 2 + 3√2 ) × (√2 x / 2 ) = 28
x 2 / 2 + 3x = 56
x 2 + 6x -112 = 0
( x - 8 )( x + 14 ) = 0
x > 0 なので、 x = 8
よって 求めるCDの長さは 8 cm。
ブログランキングに参加しました。
是非クリックしてください。
人気ブログランキングへ
========================================================
鹿児島 学習塾 WISE:
http://www.wise.web-studies.info/
0 件のコメント:
コメントを投稿